お知らせ
Zoomでの発表・当日のご案内
Zoomによる発表・当日のご案内を下記リンク先に掲載いたしました.
講演用のZoom会議室へアクセスするための情報を含んでおりますので,必ずご確認ください.
なお,ウェブコンテンツにアクセスするためのユーザ名・パスワードに関しまして,参加登録を完了された方に9月17日に実行委員長より送付しましたメールに記載しております. もし,メールが届いていない方はスケジューリング・シンポジウム2021事務局までご連絡ください.
実行委員長より
日本オペレーションズ・リサーチ学会,日本経営工学会,人工知能学会の共催により開催された「生産スケジューリング・シンポジウム」の第1回開催から数えて,今回は第29回目,スケジューリング学会主催となって第23回目の「スケジューリング・シンポジウム」は広島開催となります.ぜひ,広島にお越しくださり,シンポジウムでの活発なご議論に加えて,近代日本の歴史と平和の大切さについて考えていただくと共に,広島の食文化を楽しんでいただこうと,実行委員一同鋭意準備してきました.しかしながら,直近のコロナウィルスの広がり,特に新型ウィルスの拡散の状況から,オンライン開催とすることに決定いたしました.一方,オンライン開催により,移動時間他の制約なくシンポジウムにご参加賜ることが可能となります.スケジューリング分野の研究者・実務家が多く集う有意義なシンポジウムとなりますよう,準備を進めて参りますので,皆様の奮ってのご参加をお待ちしております.
スケジューリング・シンポジウム2021 実行委員長
谷崎 隆士(近畿大学)
開催期日
2021年9月24日(金)
2021年9月25日(土)
会場
Zoomによるオンライン開催
|
プログラム
基調講演(9月24日)
【講演者】 鳩野 逸生氏(神戸大学 教授)
【題目】広域に渡るサプライチェーン時代の生産システムにおけるリスク評価の試み
【概要】現在の生産システムにおいては,非常に広範囲な地域に渡るSC(Supply Chain)が構築されており, 生産スケジューリング・物流などの様々な観点から効率化が行われている.
一方で,関連する地域が広範囲になればなるほど,大規模な災害や地政学的なリスクの影響を受ける可能性も高くなり, 一旦影響を受ければ生産体制維持に大きな損害をを与えることが予想される. このような状況の下ではSCの構築にあたってはリスクを十分に考慮した上でSCの構成や リスク発生時における対応を検討しておく必要があると考えられる. 本講演では, SCにおけるリスク評価について概説すると共に, 被害の伝播のモデル化によるシミュレーションをベースとしたリスク評価の試みについて述べる.
特別講演(9月25日)
【講演者】岩谷 敏治 氏(株式会社神戸製鋼所)
【題目】鉄鋼業におけるスケジューリング問題の位置づけ
―これまでの回顧と今後の展望―
【概要】本講演では、鉄鋼業におけるスケジューリング問題について、公開されている論文、予稿、特許等の文献に基づき、以下の議論をおこなう。 まず、問題の対象について分析する。鉄鋼生産は凡そ、原料搬入から製品出荷までの多数の工程から構成されている。 各工程(例:鋳造工程、焼鈍工程)の生産計画問題がスケジューリング対象となる場合が多いが、 複数工程を同時に最適化する問題や、更に広く複数製鉄所間に跨る問題が取り上げられる場合もある。 逆に、ある工程の一部にすぎない、クレーン、溶鋼鍋といった搬送設備の利用順序を対象とする問題もあり多様性に富む。 次に、求解に利用されている手法を検討する。多くは、何らかの数理モデルを構築しその最適化を図っているが、 シミュレーションにより実行可能解を導出する手法や、利用者とのインタラクションを重視する手法も近年増加している。 最後に、鉄鋼業の生産管理業務全体におけるスケジューリング問題の位置づけを考察してまとめとする。
ソフトウェア展示
リモートイベントツールRemoを用いた展示を開催いたします.書籍展示・販売
本シンポジウムでは書籍の展示・販売は行いません.募集講演内容
スケジューリングに関すること全般
- スケジューリング理論,スケジューリング実践技術
最適化法(組合せ最適化,連続最適化),評価法,ヒューリスティクス,メタヒューリスティクス,緩和法,ラグランジュ法,列生成法,制約プログラミング,シミュレーション,知識獲得,機械学習,自律分散,ソフトコンピューティング,ファジィなど - 応用分野・技術
生産,電子商取引,サプライチェインマネジメント,システム設計,ネットワーク,プロジェクト管理,パッキング・カッティング,計画業務,物流,サービス,スポーツ,交通・輸送,教育,医療・看護,福祉,サービス科学,意思決定支援システム,次世代IT,次世代エネルギー,行政,政策決定,環境,安心・安全,建設,MOTなど - 事例
勤務表作成,時間割作成,経路探索,配送計画,要員配置,企業経営,設計支援,保全,ソフトウエア開発,APS,ERP,CIM,リーン生産,JIT,TOC,スループット会計,カイゼン,クラウドコンピューティング,アセットマネジメント,鉄道,ダイヤ編成,スマートグリッド,3R(リデュース,リユース,リサイクル),選挙,マーケティングなど
オーガナイズド・セッション
オーガナイズド・セッション(OS)を募集しています.オーガナイズド・セッションをアレンジしていただける方は,
- オーガナイズド・セッションのタイトル
- 発表者氏名と発表題目(仮のものでも結構です)
を,2021年7月11日(日)(延長しました)までに,スケジューリング・シンポジウム2021事務局までお知らせください.
オーガナイズド・セッションの募集は終了しました.ご協力有難う御座いました.
OSでご発表いただく方々も,講演申込のご登録,講演原稿のご提出ならびに事前参加登録が必要です.
参加登録がなければ,ご発表できませんので,ご注意ください.
講演申込
講演申込の締切を8月2日まで延長いたしました.
以下の講演申込サイトのリンクよりお申し込みください.
OSでご発表の方もご登録をお願いいたします.
ご発表者の会員資格に関してはFAQに記載しております.
講演申込期間:2021年7月12日(月)〜7月25日(日)8月2日(月)(終了しました)
- 一般セッション(GS)でご発表される場合
次のリンク(講演申込サイト(GS))よりお申込みください.
講演申込サイト(GS) - オーガナイズド・セッション(OS)でご発表される場合
こちらはOSの企画者より事前に企画調整されたご講演のみが対象となります.それ以外の講演は一般セッションでお申込みください.
OSでご発表の方は以下のリンク(講演申込サイト(OS))よりお申込みください.
講演申込サイト(OS)
登壇者は必ず事前参加申込をお願い致します.
参加申込がなければシンポジウムにて発表できませんのでご注意下さい.
事前参加申込
事前参加申込を開始いたしました.
以下の事前参加申込サイトのリンクよりお申し込みください.
ご発表される方は全員事前参加申込が必要です.
事前参加申込期間: 2021年7月12日(月)〜9月10日(金)
オンライン開催のため当日参加申込はございません.
事前参加申込締切日は2021年9月10日(金)です.
事前参加申込を締め切りました.
9月14日以降にご参加を検討されている方がいらっしゃいましたら,スケジューリング・シンポジウム2021事務局までご連絡ください.
キャンセルポリシーに関してはFAQをご確認ください.
参加費振込について
合計金額を下記の銀行口座へ期日(2021年9月10日)までに必ずご入金ください. 手数料は各自でご負担いただきますようお願いいたします.
広島銀行(銀行コード:0169) 高屋支店(店番号:076)
口座番号(普通): 3210861
口座名義:
スケジューリングシンポジウム2021 会計 阪口龍彦
(スケジューリングシンポジウム2021 カイケイ サカグチタツヒコ)
銀行振込の際は,振込人名として事前参加申込時の受付番号と参加者氏名(例: P12345富士太郎)をご記載ください.
企業名及び大学名等で振り込まれる場合,複数の参加者分をまとめて振り込まれる場合には,お手数ですがスケジューリング・シンポジウム2021事務局まで,受付番号,参加者氏名,振込金額をメールでご連絡ください.
領収証は後日事務局よりメールにてPDFファイルを送付いたします.
講演原稿執筆要領・提出方法
- 執筆要領は下記からダウンロードしてください.
講演論文原稿PDFの図等はカラーも使用可能ですが,冊子体は白黒になりますので,ご了承ください.また薄い色はお使いにならないでください.
- 講演論文原稿をフォント埋め込みのPDFにて作成してください.
PDFファイルの名称は,「講演受付番号(登壇者氏名).pdf」としてください.講演受付番号は講演申込時に発行されたメールに記載されております.
フォントの埋め込みについては,こちらもご参考にしてください. - 上記のルールに従って作成いただいた講演論文原稿PDFは以下のサイトよりご提出ください.
講演要領
講演時間は25分(発表20分,質疑応答5分)です.
事務局が設定したZoom会議室においてご発表いただく予定です.
締切
OS提案締切: | |
講演申込締切: | |
講演論文原稿締切: | |
事前参加申込締切: | |
参加費振込締切: |
参加費(講演論文集(PDF)1冊を含みます)
事前振込 (9/10まで) |
|
会員・協賛学協会・団体会員: | 5,000円 |
学生: | 1,000円 |
非会員: | 9,000円 |
事前参加申込締切日は2021年9月10日(金)です.
懇親会
論文集代(印刷版を購入の場合)
会員・協賛学協会・団体会員: | 5,000円 |
学生: | 5,000円 |
非会員: | 10,000円 |
ご購入希望の方は,9月25日9月30日(延長しました)までにスケジューリング・シンポジウム2021事務局までご連絡ください.
それ以降は,スケジューリング学会事務局までお問合せください.
スポンサー
(あいうえお順)
随時,募集致しております.
詳しくは,スケジューリング・シンポジウム2021事務局までお問い合わせください.
シンポジウム運営組織
実行委員長
谷崎 隆士(近畿大学)
実行委員 (あいうえお順)
江口 透(広島大学)
國領 大介(神戸大学)
阪口 龍彦(近畿大学)
諏訪 晴彦(摂南大学)
村上 啓介(関西大学)
森川 克己(広島大学)
森永 英二(大阪府立大学)
主催
協賛学会
- 化学工学会
- 経営情報学会
- 計測自動制御学会
- システム制御情報学会
- 人工知能学会
- 精密工学会
- 電気学会
- 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ
- 日本オペレーションズ・リサーチ学会
- 日本機械学会
- 日本経営工学会
- 日本生産管理学会
(あいうえお順)
協賛団体
(あいうえお順)
スポンサー
(あいうえお順)