スケジューリング学会 共生を旨とする来るべき社会に精神的・物質的に貢献する創造的専門家集団
プライバシーポリシー サイトマップ HOME
学会について 学会活動 行事予定 ニュースレター お問い合わせ
お知らせ一覧お知らせ一覧
お知らせ一覧
HOME > お知らせ一覧
「プロジェクト&プログラム・アナリシス研究部会 2012年6月定例会」開催のご案内
20120610
●プロジェクト&プログラム・アナリシス研究部会 2012年6月定例会

日時:2012年6月22日(金) 18:00~20:00

場所:慶應義塾・三田キャンパス・旧図書館・小会議室
http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html
※キャンパスマップの【2】


アジェンダ: 1.講演発表 「プロジェクトの評価・プログラムの評価」 講演者:佐藤 知一 日揮株式会社 講演要旨:昨年5月の本研究部会発足時には、基調講演として「リスク確率にもとづくプロ ジェクト評価と合理的意志決定の基準」というテーマで問題提起をいたしまし た。ただしOR的な視点からの発表であったため、数式が多く並ぶアカデミックなテ イストのものとの印象があったかとも思います。  今回はふたたび原点に立ち戻り、プロジェクトとプログラムは何が違うのか、プ ロジェクトの成功と失敗はどう測るのか、プログラムの目標設定や価値評価をどう 考えるべきか等の問題について、極力数式を使わない形で、再度報告してみたいと 思います。「受注型プロジェクト」という限定されたScope内での議論ばかりが目立 つ日本のPM研究において、もう少し広い視点での課題を設定したいと考える次第で す。 2.話題提起 「横幹連合の活動と研究部会の協力について」 前回に引き続き、横幹連合の取り組む東北復興支援というテーマに沿って、当研 究部会が何らかの活動で貢献できないかをメンバーで討議したいと考えます。

▲ お知らせ一覧へ戻る
Copyright (c) 2011 Scheduling Society of Japan. All Rights Reserved.