日時: 10月29日(火)18:30-20:00
場所: 慶應義塾大学 三田キャンパス・旧図書館・小会議室
http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html
キャンパスマップ・【2】
タイトル: 「開発途上国の交通インフラプロジェクト」
講師: 花岡 伸也 (東京工業大学 大学院理工学研究科 国際開発工学専攻 准教授)
講演概要:
開発途上国の交通インフラ整備は,長期にわたる大規模プロジェクトである。
プロジェクトマネジメントの視点から,交通インフラプロジェクトの特徴や途上国特有の問題について解説する。
講師紹介:
花岡伸也先生は東北大学大学院情報科学研究科博士課程を終了された後、(財)運輸政策研究機構運輸政策研究所、タイ王国アジア工科大学助教授を経て、現在は東工大国際開発工学で活躍中の気鋭の研究者です。
交通開発学(開発途上国交通計画)、航空政策・空港計画、国際物流・ロジスティクス、そして交通社会資本マネジメントを専門とされています。
本講演では、交通インフラ系の海外プロジェクトの課題について、最近の研究成果も交えたお話をうかがう予定です。ご期待ください。
参加費用: 無料。
ちなみに本研究部会員がスケジューリング学会に新たに参加される場合、
学会の入会金(\1,000)は免除されます。
参加を希望される方は、確認のため当日までに研究部会主査にご連絡ください。
(ただし9/28-10/09まで出張の予定ですので、メール返信が遅くなる可能性があります。よろしくご了承ください)
以上