header
スケジューリング学会 共生を旨とする来るべき社会に精神的・物質的に貢献する創造的専門家集団
プライバシーポリシー サイトマップ HOME
btn
学会について 学会活動 行事予定 ニュースレター お問い合わせ
お知らせ一覧お知らせ一覧
お知らせ一覧
 activities
シンポジウム一覧
スケジューリング・シンポジウム 2017
2017年9月23日(土)、24日(日)
福岡工業大学
スケジューリング・シンポジウム 2016
2016年9月24日(土)、25日(日)
大阪府立大学I-siteなんば
スケジューリング・シンポジウム 2015
2015年9月26日(土)、27日(日)
青山学院大学青山キャンパス
スケジューリング・シンポジウム 2014
2014年9月29日(月)、30日(火)
富山国際会議場
スケジューリング・シンポジウム 2013
2013年9月21日(土)、22日(日)
南山大学名古屋キャンパス
スケジューリング国際シンポジウム 2017
2017年6月23日(金)、24(土)、25日(日)
南山大学名古屋キャンパス
国際セミナー「Special Seminar on Transportation and Logistics」
2016年7月14日(木)
大阪大学中之島センター10F
スケジューリング国際シンポジウム 2015
2015年7月4日(土)、5(日)、6日(月)
神戸市産業振興センター
スケジューリング国際シンポジウム 2013
2013年7月18日(木)、19(金)、20日(土)
東京国際交流館
研究部会のページはこちら
HOME > お知らせ一覧
「プロジェクト&プログラム・アナリシス研究部会」 開催のお知らせ
2015年9月10日
研究部会主査: 日揮(株) 佐藤知一

各位:
「プロジェクト&プログラム・アナリシス研究部会」の2015年第5回会合を、以下の要領にて開催いたします。

皆さんは「シナリオ・プランニング」手法について聞いたことがあるでしょうか? 事業プログラムの戦略立案においては、つねに複雑で不確実性の高い環境の中で予測を行い、最適な目標とアクションを選ばなければなりません。またプロジェクトのリスク・アセスメントにおいても、定量化し確率を予測できる事ばかりではなく、定性的な先読みが求められる局面がしばしばあります。そうした問題に対応するため、主に欧州を中心に開発されてきた手法がシナリオ・プランニングです。
この手法の初期の有名な成功例は、'70年代に石油メジャーであるロイヤル・ダッチ・シェル社が作成した「石油危機シナリオ」でした。同社は事前に複数シナリオによる予測を行い、組織内の体制を整えていたことで、世界的な石油ショックに効果的に対応することができました。同社はその後もシナリオ・プランニングの手法を継続して発展させ、戦略構築に結びつけてきました。そして、他の企業・政府機関などでも戦略構築ツールとして広く使われるようになったのです。
今回は、本分野における日本の権威である、昭和シェル石油チーフエコノミストで東京大学客員教授の角和昌浩様をお招きして、その方法と成功のポイントについてお話しいただきます。業種を問わず、戦略や予測に関心のある方に興味深い内容になると思います。


<記>

日時: :2015年10月13日(火) 18:30~20:30
場所: 三田キャンパス・北館会議室2(1階)(定員:28)
    http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html
    キャンパスマップの【1】
講演タイトル: 「シナリオ・プランニングによるビジネス環境分析 ~シェルのグローバルシナリオ作成に学ぶ」

概要:
シェルグループは、なぜシナリオプランニングを戦略検討ツールとして40年以上、継続してやっているのか。このツールを戦略検討作業や戦略決定に取り込むと、どういう便益があるのか。最新のシェルのシナリオ作品を紹介しながら、その方法と成功のポイントを理解していただきたいと思います。

講師: 角和 昌浩 (かくわ まさひろ)
昭和シェル石油株式会社 チーフエコノミスト 兼 東京大学 公共政策大学院 客員教授

講師略歴:
1977年3月 東京大学法学部政治学科 卒
1977年4月 昭和石油(現昭和シェル石油)入社
1982-83年 ロンドン大学東方アフリカ研究所 中近東学科留学
1987-89年 石油公団に出向
1992-95年 ロイヤル・ダッチ/シェルロンドン本社に出向
2003年10月 日本エネルギー経済研究所 兼 名古屋大学エコトピア科学研究所客員教授 兼 電力中央研究所客員研究員
2009年4月 現職にいたる

参加費用: 無料。

ちなみに本研究部会員がスケジューリング学会に新たに参加される場合、
学会の入会金(\1,000)は免除されます。


参加を希望される方は、確認のため、できましたら当日までに佐藤までご連絡ください。

以上


▲ お知らせ一覧へ戻る
Copyright (c) 2011 Scheduling Society of Japan. All Rights Reserved.