■日時:2016年7月14日(木) 18:30~20:30
■場所:
慶応大学 三田キャンパス・北館・会議室3(地下1階)
アクセス (
http://www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html)
※キャンパスマップの【1】になります
■講演タイトル:
「グローバル人材に求められるもの」
■概要:
日本企業、米、独外資系企業での経験、体験から、グローバルビジネスにおいて相互理解のための総合的なコミュニケーションスキルの重要性を言及する。コミュニケーションによって得られる納得感こそが組織の価値向上のために不可欠な要素であり、違う文化を背景に持つ者同士が同じベクトルを向くことができると思う。
■講師:土屋 淳(へレウス株式会社・代表取締役社長)
■講師略歴:
1952年生まれ。 1981年東京大学工学部合成化学科博士課程卒業、工学博士
職歴:1981-1984 米国国立研究所
1984-2002 三菱化学 (1989-2000年米国駐在)
2002-2006 米国企業 Rohm and Haas Japan 取締役
2007- ドイツ企業 Heraeus Japan 代表取締役社長
■参加費用:無料。
ちなみに本研究部会員がスケジューリング学会に新たに参加される場合、学会の入会金(\1,000)は免除されます。
参加を希望される方は、確認のため、できましたら当日までに佐藤までご連絡ください。なお会場には定員があるため、場合によってはお断りせざるをえないケースも考えられますので、ご了承ください。