2000年 01月 01日 |
スケジューリング学会
第4回理事会 議事録
庶務理事・大野勝久(名古屋工業大学)
日 時 平成11年10月15日(金)11:10-12:20
場 所 京都産業大学 神山ホール 第三セミナー室
出席者 黒田、木瀬、中野、井上、黒須、関口、田村、村松、八巻(徳山代理)、由良、藤井、藤本、大野(委任状4名)
議題
1.会則の変更
木瀬副会長より会則変更案(資料1)について変更案の説明があり、原案通り承認された。
2.平成10,11年度事業報告
黒田会長より平成10,11年度事業として
- 平成10年10月8、9日と東北大学において安田実行委員長のもとシンポジウムを開催し、
特別講演1件、発表34件を行い、参加者数101名と盛況であった。
- 平成10年4月中野副会長のもと学会ホームページを開設した。
- 木瀬副会長のもとニュースレター2~4号を発行した。
- 製品開発スケジューリング研究部会(主査黒田会長)が参加者8名で発足したとの報告がなされた。
3.平成10,11年度収支決算報告
田村理事より下記の平成10,11年度収支決算報告案(資料3)が説明され、原案通り承認された。ただ、平成12年度会費の徴収については、議論の結果、会員の理解が得られるよう説明して年内に行うこととなった。
4.監査報告
藤本監事より監査報告がなされた(資料4)。
5.シンポジュウム2000の計画
次年度スケジューリング・シンポジウムをスケジューリング・シンポジュウム2000として静岡で開催し、八巻教授(静岡大学)に実行委員長をお願いするとの提案が、八巻教授より以下の実施計画の説明の後、承認された。
|
|